交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
Stake Your Soul!(ステイクユアソウル) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札のモンスター1体を相手に見せて発動できる。見せたモンスターとはカード名が異なり、属性が同じ「VS」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。 |
||||||
カード評価 | 10(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 250円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ | DBWS-JP023 | 2023年03月18日 | Super |
Stake Your Soul!のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
手札のモンスターを見せることで、同じ属性のVSモンスターをリクルートするカード。
このカードでデッキの中核である《VS ラゼン》にアクセスできるため、あまり手札誘発を好まない私でも《灰流うらら》を三積みするくらいは強力なカードです。
ただ、テーマ名を持たないために素引きが前提になり、手札のモンスターの属性に左右されるので現状では上振れ札といった感じですね。
なお、VSを相手にする場合、うららはこのカード自体に撃つよりもリクルートされてきたラゼンに撃つことをお勧めします。
というのも、このカード自体を止めても素引きしていたラゼンを出されるとVSの流れに持っていかれる点と、例え《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》を合わせて握っていたとしても、対象を取る効果では《VS ヘヴィ・ボーガー》や《VS 龍帝ヴァリウス》の効果でサクリファイス・エスケープされ、サーチ効果を使われるからです。
VS側がヘヴィ・ボーガーやヴァリウスを握っている可能性は《墓穴の指名者》と《抹殺の指名者》の二枚よりも高いので、うららはラゼンに取っておくというのが対VSにおける基本となります。
実際、使う側としてはラゼンにうららは正直きついので。
このカードでデッキの中核である《VS ラゼン》にアクセスできるため、あまり手札誘発を好まない私でも《灰流うらら》を三積みするくらいは強力なカードです。
ただ、テーマ名を持たないために素引きが前提になり、手札のモンスターの属性に左右されるので現状では上振れ札といった感じですね。
なお、VSを相手にする場合、うららはこのカード自体に撃つよりもリクルートされてきたラゼンに撃つことをお勧めします。
というのも、このカード自体を止めても素引きしていたラゼンを出されるとVSの流れに持っていかれる点と、例え《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》を合わせて握っていたとしても、対象を取る効果では《VS ヘヴィ・ボーガー》や《VS 龍帝ヴァリウス》の効果でサクリファイス・エスケープされ、サーチ効果を使われるからです。
VS側がヘヴィ・ボーガーやヴァリウスを握っている可能性は《墓穴の指名者》と《抹殺の指名者》の二枚よりも高いので、うららはラゼンに取っておくというのが対VSにおける基本となります。
実際、使う側としてはラゼンにうららは正直きついので。
手札に地・炎・闇のいずれかのモンスターが存在する必要がある初動カード。
完全な一枚初動にはならないものの、リクルートなのでシンプルに強力です。
出したモンスターはエンドフェイズに手札に戻るため、《闘神の虚像》に変換するか他のVSと入れ替えておきましょう。
完全な一枚初動にはならないものの、リクルートなのでシンプルに強力です。
出したモンスターはエンドフェイズに手札に戻るため、《闘神の虚像》に変換するか他のVSと入れ替えておきましょう。
VSの誇る最強のリクルート魔法で、【VS】における《VS ラゼン》問題を解決するカード。
しかし意中のモンスターをリクルートするには手札に限られた特定のモンスターを公開札として握っている必要があり、オルターのスプーフィングと同様に、このカード本体からはテーマネームが意図的に外されているため《VS Dr.マッドラヴ》でアクセスすることができない。
マッドラヴからデッキのVSモンスターにアクセスするカードが出ない限りはラゼン問題の完全なる解決には至らず、このカード自体もこうなってしまうと名称指定の効果でも出ない限りは直に引くか汎用的なカードで可能な限り引き寄せられるようにするほかない。
にも関わらず、【VS】が既に環境の一角レベルには強いテーマであることからこれも適正な調節であったことに疑いはない。
しかし意中のモンスターをリクルートするには手札に限られた特定のモンスターを公開札として握っている必要があり、オルターのスプーフィングと同様に、このカード本体からはテーマネームが意図的に外されているため《VS Dr.マッドラヴ》でアクセスすることができない。
マッドラヴからデッキのVSモンスターにアクセスするカードが出ない限りはラゼン問題の完全なる解決には至らず、このカード自体もこうなってしまうと名称指定の効果でも出ない限りは直に引くか汎用的なカードで可能な限り引き寄せられるようにするほかない。
にも関わらず、【VS】が既に環境の一角レベルには強いテーマであることからこれも適正な調節であったことに疑いはない。
手札を見せる必要があるとはいえ雑に強いデッキリクルート。
見せるモンスターはVSである必要はないので、絶対に欲しいラゼンを持ってきたいならほぼ必須級の汎用誘発のうららがいるので無理は出にくい。
地もほぼ必須級の汎用の増殖するG、闇は環境に振られやすいがクロウとさくら、深淵の獣がいるのだが何れも見せることで奇襲性が落ちるのには意識する必要はある。
流石に調整されたのかVS名称じゃないのが欠点で、マッドラヴのサーチには対応していない。
見せるモンスターはVSである必要はないので、絶対に欲しいラゼンを持ってきたいならほぼ必須級の汎用誘発のうららがいるので無理は出にくい。
地もほぼ必須級の汎用の増殖するG、闇は環境に振られやすいがクロウとさくら、深淵の獣がいるのだが何れも見せることで奇襲性が落ちるのには意識する必要はある。
流石に調整されたのかVS名称じゃないのが欠点で、マッドラヴのサーチには対応していない。
見せるモンスターは必要なものの、それとカード名が異なる属性が一致した「VS」モンスターをリクルート出来るのは、優秀だと思います。エンドフェイズに手札に戻さなくてはならないものの、「VS」モンスターの効果で見せる条件を満たす、フリーチェーンで特殊召喚出来る「VS」モンスターをリクルートしておく等、メリットにもなるのも強みだと思います。
手札の以下の属性によって《VS》モンスターをデッキリクルートできる。
炎属性→《VS ラゼン》
地属性→《VS 龍帝ヴァリウス》
闇属性→《VS Dr.マッドラヴ》
テーマ内だけでもやりくりできるがその場合はラゼンの相方の《VS プルトンHG》が微妙。
まあ炎なら《灰流うらら》が活用できるのでプルトンなど入れる必要はない。地属性なら《増殖するG》もあるし、VSが要求する地と炎は用意しやすい。
特殊召喚したモンスターは素材にしないとエンドで手札に戻るがそれをVS共有の(2)を達成するためにわざと戻らせてもよいのでデメリットではない。ヴァリウスなら手札に戻っても相手ターンに特殊召喚可能。
デッキリクルートなので必須級だろう。ただこのカードはVS名ではないためマッドラヴでサーチ出来ないのは残念。そうすればマッドラヴの評価も10点レベルだったと思う。
炎属性→《VS ラゼン》
地属性→《VS 龍帝ヴァリウス》
闇属性→《VS Dr.マッドラヴ》
テーマ内だけでもやりくりできるがその場合はラゼンの相方の《VS プルトンHG》が微妙。
まあ炎なら《灰流うらら》が活用できるのでプルトンなど入れる必要はない。地属性なら《増殖するG》もあるし、VSが要求する地と炎は用意しやすい。
特殊召喚したモンスターは素材にしないとエンドで手札に戻るがそれをVS共有の(2)を達成するためにわざと戻らせてもよいのでデメリットではない。ヴァリウスなら手札に戻っても相手ターンに特殊召喚可能。
デッキリクルートなので必須級だろう。ただこのカードはVS名ではないためマッドラヴでサーチ出来ないのは残念。そうすればマッドラヴの評価も10点レベルだったと思う。
→ 「Stake Your Soul!」の全てのカード評価を見る
「Stake Your Soul!」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「Stake Your Soul!」への言及
解説内で「Stake Your Soul!」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
VS キャラクター・セレクト(無記名)2023-03-18 12:14
-
強みあとはキーカードとしている《StakeYourSoul!》。
VVS試作型(wasabi)2023-03-25 23:29
-
運用方法《StakeYourSoul!》の素引きが一番強い
VS焔聖騎士(くず)2023-06-27 16:02
-
運用方法《StakeYourSoul!》でラゼンをリクルート出来るように強そうな炎属性出張セットを探し、安定のイゾルデリナルドセットを組み込んで炎属性・戦士族を共有してみました
ヴォルカニック・ヴァンキッシュソウル(wasabi)2023-05-29 02:33
-
運用方法手札に炎属性のたまりやすいヴォルカニックは《StakeYourSoul!》と相性が良く
ヴォルカニック・ヴァンキッシュソウル・シンクロ(wasabi)2023-05-29 01:43
-
運用方法手札に炎属性のたまりやすいヴォルカニックは《StakeYourSoul!》と相性が良い
「Stake Your Soul!」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-03-19 無限の手札に、さぁゆくぞ!(ohy)
● 2024-01-18 十二VSスプリガンズ(ぶいえす)
● 2024-11-22 【MD EX-ZERO】VS(ヴァンキッシュ・ソウル)(ゲトゥ)
● 2025-01-05 ヴァンキッシュ・オブ・モンスターズ(カディーン)
● 2023-03-22 VS真紅眼(D)
● 2024-09-01 斎藤知事の最強のデッキ(ネオスマン)
● 2023-07-31 ヴォルカニック・ヴァンキッシュソウル・ジェム(wasabi)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 270円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 420円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 550円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 600円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 5,107 |
魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 41位 |
通常魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 17位 |
Stake Your Soul!のボケ
その他
英語のカード名 | Stake your Soul! |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。